
- コインチェックで口座開設はしたけど、ビットコインの買い方がわからない
- できるだけ手数料などのコストを抑えたい
- 価格変動が激しくて買うタイミングがわからない
こんなお悩みを解決できる記事を作りました!
コインチェックで口座開設はしたけど、ビットコインを買うまでに
- 日本円を入金する
- 買うタイミングを見計らう
- ビットコインを買う
上記3つをするが必要があります。

3つともわからないよ......
実際にぼくもそうでした。ビットコインを始める前に知っておくべきことがあったし、色々試して取引方法が3つあり、ぼくがやっていた方法では損していたことが分かったんです......

この記事を読みながら買い方を試すことで2回目以降からサクッと取引できますし、初心者の方でも「これなら損せずに取引できるね!」って感じになるかと!
この記事の前半では「ビットコインを買う前に知っておくべきこと4つ」「日本円を入金する方法」、後半で「スマホでビットコインを買う方法3つ」を紹介していきます!
特に「スマホでビットコインを買う方法3つ」を読むことで、投資コストを抑えることができるのでじっくり読み込んでくださいね!
口座開設がまだの方は『完全無料|コインチェックで口座開設する方法をわかりやすく3ステップで紹介!』で、46枚の画像を使ってわかりやすく解説しています。
目次
ビットコインを買う前に知っておきたいこと4つ
ビットコインを買う前に知っておいてほしいことは以下の4つです!
ビットコインを買い前に知っておくべきこと4つ
- 少額から投資を始めよう
- コインチェックは500円から取引できます。
- まずは余裕資金の少額から始めることをおすすめします!
- 長期保有『ガチホ』がおすすめ!
- ビットコインへの投資は未来のテクノロジーへの投資です。
- テクノロジーは必ず進化していくので、今後の値上がりが期待できます。長期目線に立って『ガチホ』がおすすめです!
- 取引所と販売所を理解しておこう
- 取引所は手数料無料、販売所は手数料がかかかります。
- 投資コストを抑えるために2つの使い方を理解しておきましょう!(以下で詳しく紹介します)
- ビットコインを買うタイミング
- ビットコインを買うタイミングは『今!』です
- 価格の変動は誰にも読めません!買いたいと思った時が買うタイミング!
- 長期的に考えると、今が1番安いですよ!
簡単ですが、以上の4つを理解していれば十分かと!
ではさっそく「日本円を入金する方法」を解説していきますね!
コインチェックで日本円を入金する方法
口座開設が終わったら、日本円をコインチェックに入金してみましょう。
スクショを使って説明していきますね!
入金までの手順
コインチェックのアプリを開き、画面下の『ウォレット』をタップします。

『日本円』をタップ。(「入出金」をタップしてもOK)

「日本円残高」の『入金』をタップ。

入金方法の選択
『入金』をタップすると以下の画面となります。

入金方法は4つ。
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
コンビニ入金:手数料770円〜一時中止- クイック入金:手数料770円〜
①、②の銀行入金がおすすめ!
「コンビニ入金」「クイック入金」は手数料が高いです......

銀行振込の方法は、『GOMあおぞらネット銀行』『住信SBIネット銀行』どちらかをタップし、口座情報を確認します。


表示された口座へ振り込めばOK!
住信SBIネット銀行を使う時は注意!
住信SBIネット銀行を使う時は『振込人名義』でユーザーID+お名前の入力が必要です!ユーザーIDが抜けていると、入金が遅くなってしまうので注意しましょう。
『ユーザーID入力を忘れてしまった場合』
アプリの画面下「アカウント」→「FAQ/問い合わせ」から問い合わせると多少時間はかかりますが入金できますよ!
コインチェックは、GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行からの振込手数料は無料です!
しかし、それ以外の方は振込手数料が自己負担とです。
以下で振込手数料について詳しく説明していきますね!
ネット銀行の振込手数料について

無料で振込できないの?
無料でコインチェックにに入金する方法は4つ。
- GMOあおぞらネット銀行から入金する
- 住信SBIネット銀行から入金する
- ネット銀行の無料枠を使う
- 楽天ポイントなどポイントを使って入金する

GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行の口座を持ってないし、無料枠も余ってないよ......
ネット銀行って振込手数料ってどのくらいかかるの?
以下の表にまとめてみました。 「引用元:Wise」
銀行名 | 振込手数料 |
三菱UFJ銀行 | 154円 (3万円以上:220円) |
三井住友銀行 | 165円 (3万円以上:330円) |
ゆうちょ銀行 | 165円 |
みずほ銀行 | 150円 (3万円以上:320円) |
楽天銀行 | 145円 (ポイント利用可) |
ソニー銀行 | 110円 (月1回まで無料) |
新生銀行 | 214円 (月1回まで無料) |
PayPay銀行 | 88円 (月1回まで無料) |
手数料が無料のGMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行の口座を開設しておくと投資コストが抑えられますよ!
スマホでビットコインを買う方法3つ
「ビットコインを買う前にしておきたいこと4つ」で少し触れましたが、『販売所と取引所』について理解しておきましょう!
販売所と取引所の違い
- 販売所:コインチェックが持っているビットコインを買うので簡単に買えるが手数料がかかる
- 取引所:ユーザー同士で取引するので、少し手間はかかるが手数料が安い
- 『現在の価格』で買う
- 『指定した価格』で買う(指値)
販売所での購入は、少額で始めたい方や初心者の方におすすめの取引です。
取引に慣れたら「取引所」の『現在の価格』で購入してみて『指値』を試してみるのがいいかと!
できるだけ投資コストを抑えたいって方は『取引所』がおすすめです!
販売所・取引所はどちらもアプリを使ってできるのでさっそく説明していきますね!
『販売所』からビットコインを買う方法
まずはアプリを開いて、画面左下の『販売所』から『購入』をタップします。

購入画面になるので、「買いたい金額を日本円」で入力し、『日本円でビットコインを購入』をタップ。

これでビットコインの購入完了です!かんたんですよね?笑
販売所は500円からビットコインを購入できますよ!
『取引所』からビットコインを買う方法2つ
まずは、アプリ内で取引所を開きましょう!
「アカウント」→「FAQ/問い合わせ」をタップします。

左上の3本線をタップし、「 Coincheck取引所」をタップします。


以下の画面が「取引所」になります!

取引をする前にビットコインを買う2つの方法について説明しますね!
取引所でビットコインを買う方法2つ
- 現在の価格で買う
- 指定した価格で買う(指値)
少し分かりにくいと思うので詳しく説明すると
『現在の価格で買う』は、ユーザーが現在の価格(レート)で売却したビットコインを買うこで、
『指定した価格で買う』は、例えると「今の1BTC(ビットコイン)の価格は500万だけど、450万まで下がりそうだから注文しておこう」という予想をして実際に注文を入れておくことですね。
実際の取引を見るともっと分かりやすいと思うので、さっそく以下で説明していきますね!
『取引所』から現在の価格で購入する方法
レートに「買い板」「売り板」が表示されるので、赤文字になっている「売り板」で好きな価格をタップします。

どのレートにすればいいか迷うと思いますがどれでもOK!買いたい価格を選んでくださいね!
レートをタップしたら下にスクロールして「現物取引」にタップしたレート(1BTCあたりの日本円)が表示されてます。

注文量(ビットコイン)か概算(日本円)のどちらかを入力しし、「買い」になっていることを確認して『注文する』をタップ。


これで購入完了です!
コインチェックの取引所は、0.005BTC以上の取引から利用できます。
『取引所』で指値で購入する方法
『指値』とは、ビットコイン価格が上がるor下がるを予想して注文することをいいます。
例えると「現在1BTC=500万円だけど450万円まで下がりそうだから、そのタイミングでビットコインを買うように注文を入れておこう」って感じで自分の希望する価格で注文できますよ!
それでは『指値』で買う方法を説明しますね!
「取引所」の画面から『現物取引』までスクロールします。

- レートを入力:どの価格でビットコインを買いたいか
- 注文量or概算(日本円)を入力:どのくらいの量または金額分欲しいか
- 「買い」になっていることを確認
- 『注文する』をタップ
上記画像は『1BTC=430万円に下がると思うから0.005BTC分注文する』というような感じです!
「指値注文」も0.005BTC以上の取引からで利用できます。
まとめ|コインチェックでのビットコインの買い方3つ【スマホ】
まずは「ビットコインを買う前に知っておくべきこと4つ」を説明しましたね!
ビットコインを買い前に知っておくべきこと4つ
- 少額から投資を始めよう
- 余裕資金で、少額から取引を始めることをおすすめします!
- 長期保有『ガチホ』がおすすめ!
- ビットコインへの投資は未来のテクノロジーへの投資なので、長期目線で投資しよう
- 取引所と販売所を理解しておこう
- 取引所は手数料無料、販売所は手数料がかかかります。
- ビットコインを買うタイミング
- 価格変動は誰にも読めません!買いたいと思った時が買うタイミング!
この4つウィお抑えてからビットコイン取引を始めましょう!
スマホを使ったコインチェックでの買い方は3つあります。
- 販売所で購入
- 取引所『現在の価格』で購入
- 取引所『買いたい価格』で購入
コインチェックは500円から始めることができるので、どんな方でも始めやすいですよ!
ぼくも月2万円のお小遣いの範囲内でビットコインを買ってます!

少額からだと無理なく投資できるし、買いたい時にビットコインを買うためにも口座開設しておくといいですよ!