解決できるお悩み
- NFTってなに?
- インスタにNFTが実装されたらどうなるの?
- インスタのアイコンをNFTにする理由は?
こんなお悩みを解決できる記事を作りました!
2022年5月10日にInstagramがNFT機能を実装することを発表しましたね。


NFTってなに?
インスタにNFTが実装されたらどうなるの?
って方のために「NFTとは・ブロックチェーンについて」など、わかりやすく解説していきます!
ぼくはすでにNFTを購入し、いつでもアイコンにできるよう準備をしましたよ!
TwitterのアイコンはNFTにしています。
NFTは早く買った方が安い可能性が高いので、早めに準備しておくといいですよ!
記事前半では「インスタとNFT機能」について、後半では◇「インスタのアイコンをNFTにするメリットとNFTを始め方」を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
インスタにNFTが実装予定!

2022年5月10日にInstagramがNFT機能実装を発表しましたね!

そもそもNFTってなに?
って方も多いと思うので解説していきますね!
そもそもNFTとは

NFTとは"Non Fungible token”(ノン・ファンジブル・トークン)の略称で、「非代替性トークン」を意味します。

非代替性トークン......?
「世界に一つだけのデジタル資産」って覚えておくといいですよ!


「世界に一つだけ」ってどうやって証明するの?
ブロックチェーン技術によって証明されるんです!

NFTはブロックチェーン技術によって、あなたが作品を所有していることを証明できるんです!

これはぼくが所有しているNFTなんですが「Owned by you=所有者はあなた」とブロックチェーン上に証明されていますね!
今まで、画像はかんたんにコピーできたので、所有者の証明ってとても難しかったんです。
しかし、ブロックチェーン技術によってその問題が解決されたんですよね!
だから今、NFTはものすごく注目を集めているんです!
「ブロックチェーンについて、もっと詳しく知りたい!」って方は、以下の記事で変わりやすく解説していますよ!
すでにTwitterのアイコンは、NFTに適応している
TwitterはすでにNFTに適応しています。

TwitterでNFTを設定すると六角形で表示されて、普通のアイコン区別できるようになっているんです!

現在は一部の人が六角形アイコンになっていて、特別感でますよね!
Instagramも今までのアイコンと差別化を図るような形でNFTを実装すると思いますよ!
インスタにNFT機能が実装されたらどうなる?
現時点(2022年6月現在)でInstagramはNFT実装後、3つの機能を紹介しています。
- デジタルウォレットのリンク
- デジタルコレクティブのシェア
- クリエイターとコレクター両方の自動タグ付け
それぞれ紹介していきますね!
デジタルウォレットのリンク
デジタルウォレットとのリンクとは「MetaMaskなどのウォレットとInstagramを紐付けすること」です。
MetaMaskとInstagramを紐付けすることで、クリエイター・コレクターはシェアしたいNFTを自分のウォレットから簡単に選ぶことができきますよ!
デジタルコレクティブのシェア
クリエイター・コレクターが自分のNFTを投稿すると、目立つエフェクトが追加されるみたいです。
投稿したNFTの公開情報も表示されるようになるみたいなので、Instagramでの実装が始まればNFTがさらに加速しそうですね!
クリエイターとコレクター両方の自動タグ付け
クリエイターもしくはコレクターが関連するNFTを投稿すると、自動でタグ付けされるようになります。
クリエイターとコレクターの距離も近くなって「自分が所有している」という気持ちがさらに強くなりそうですね!
以上3つ、NFTが実装されたらどんな機能が追加されるのか話しました。
次は「インスタでNFTをアイコンにするメリット」を解説しようと思います!
インスタでNFTをアイコンにするメリット
インスタでNFTをアイコンにするメリットは以下の3つがあるかと思います。
- いち早く流行に乗ることができる
- ファッションアイテムの1つ
- コミュニティ(仲間)ができる
カンタンに3つを紹介していきますね!
メリット1|いち早く流行に乗ることができる
1つ目のメリットは「いち早く流行に乗ることができる」です。
NFTはあまり世界に浸透していない技術なんですよね。
特に日本のNFTユーザーはまだまだ少ないです。
なのでいち早くNFTをアイコンにしておくと「情報感度がたかい人だ」って思われるかと!
さらに、人気のNFTでは価格がどんどん上がっきます。
日本円にしておよそ300円→35万円!
すごいものだとこんなことになってしまいますよ!笑
NFTは先行者がとても有利なので、はやく初めて安くNFTを買っておくといいですよ!
メリット2|ファッションアイテムの1つ
メリットの2つ目は「ファッションアイテムの1つ」です。
SNSのアイコンにするので、ファッション的な感じに近いですね。
現物でいう時計やブランドもののバッグなどとイメージするとわかりやすいかと!
高級時計やブランドもののバッグを持っている人って目立ちますよね?
Instagramでも「目立つエフェクトが追加」されるので、1つのファッションアイテムのようになるかと。
そして「まったく同じ絵」を複数枚売るクリエイターは多くない(価値が上がりにくくなる)ので、時計やバッグよりも希少性はNFTのほうが高いですよ!
メリット3|コミュニティ(仲間)ができる
3つ目のメリットは「コミュニティ(仲間)ができる」ですね。
NFTクリエイターによってはディスコードというアプリを使って、コミュニティを作っている所があります。
日本のNFTでは、NFT発売後のロードマップが示されていることが多いんです。
そのためコミュニティでロードマップを達成すのでために、みんなで応援とかしていく感じですね!
ぼくは『YAMATO」というNFTのコミュニティに入っていますが、みんなの仲間意識がつよい!笑
コミュニティに入っていなくてもSNSのアイコンにしておくことで「同じNFTコレクション持ってる」ってだけでフォローしてくれるなんてこともありますよ。
NFTの始め方
ここまで読んでくれた方の中には「NFTを始めてみたい!」って方もいらっしゃるかと!
NFTは以下の6ステップで始めることができますよ。

迷うことなくNFTを始められるように、以下の記事にまとめているので参考にどうぞ!
まとめ|始めるのが早ければ、NFTは安く買える
この記事ではInstagramがNFT機能を実装することについてお話ししましたね!
InstagramのアイコンをNFTにするメリットは3つありましたね。
- いち早く流行に乗ることができる
- ファッションアイテムの1つ
- コミュニティ(仲間)ができる
もちろん3つ以外にもメリットはたくさんあります!
しかし、始めてみないと伝わらないんですよね......
NFTは先行者が完全に有利です。
最初はかなり安く買えたとしても「後々価格が大上昇した!」ってことは普通にありますからね!笑
初心者でも、迷わずできるように6ステップを作っているので、ぜひ参考にしてくださいね!