NFTと仮想通貨の違い|ブロックチェーンからわかりやすく解説

こんなお悩みを解決できる記事を作りました!

混乱している人

最近「NFT」って聞くけど、よくわからない......

実際、ぼくもそうでした。

話題にはなっているけど、いまいち理解していない人は多いと思います。

なぜなら、噛み砕いた説明は少ないので、わかりにくいから。

専門用語みたいなのが多く、いまいち理解しにくいんですよね......

なので、この記事では「専門用語を噛み砕きながら」ブロックチェーンの仕組みとNFT・仮想通貨の違いを説明しますね!

記事前半では「NFTとブロックチェーンの定義」記事後半では「なぜNFTが注目されるのか」について解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

NFTとブロックチェーンの定義

混乱している人

最近「NFT」ってよく聞くけど、仕組みがいまいちわからない......

ブロックチェーン・NFT・仮想通貨と分けて理解するとわかりやすいかと!

まずは基本となる「ブロックチェーン」から解説しますね!

りょーすけ

ブロックチェーンとは

まずブロックチェーンとは、以下の画像のようなイメージです。

「ブロック」と「チェーン(鎖)」は、それぞれ役割があります。

  • ブロック=金庫
  • チェーン=鍵

上記のように考えるとわかりやすいですよ!

ブロックの役割

上記でブロックの役割は「金庫」のようなものと説明しましたね。

ブロック(金庫)の中には「取引データ」が入っています。

取引データとは、ビットコインであれば「AさんがBさんに〇〇BTC(ビットコインの単位)送った」

イーサリアムであれば「AさんがBさんに〇〇ETH(イーサリアムの単位)送った」「この画像のAさんが所有している」などですね!

「AさんがBさんへ〇〇ETH送った」などの1つ1つの取引のことを「トランザクション」といいます。

トランザクションは1つのブロックに数百〜数千のデータが入っているんです。

数百〜数千の取引データが入ったブロック(金庫)にチェーン(鍵)をかけることで、はじめて取引が成立する仕組みとなっています。

チェーンの役割

チェーンの役割は、チェーン(鍵)をかけることでブロック内の取引データが正しいことを認証することです!

この認証する作業のことを「マイニング」といいます。

「認証作業......? マイニング......?」って方もいると思いますがマイニング(認証作業)が終わらないと取引は完了しないので、とても重要な作業なんです!

マイニングとは、新しく認証されたブロックがすでに認証を終わって1本のチェーンとなっているブロックの最後尾に「ガシャン!」とはめ込まれるイメージ!

マイニングには高度な計算力を持つコンピューターと電力が必要ですが、報酬がもらえるので世界中にマイニング業者が存在します。

ビットコインやイーサリアムのマイニング作業は10分ごとに行われ、1時間に6回、1日に144回行われていますよ!

上記で説明した流れのように「取引データを貯める」→「認証作業」を繰り返してブロックチェーンが出来あがっていく感じですね!

ブロックチェーンが改ざんできない理由

「ブロックチェーンが改ざんできない」と言われる理由も説明しておきますね!

上記の流れで作られたブロックチェーンは、1つのコンピューターで管理されているのではなく、世界中にちらばった複数のコンピューターにまったく同じデータが保存されています。

そのため「ハッキングして取引データを改ざんできる」って人がいても、世界中のコンピューターに保存されているデータを同時に改ざんしなければなりません。

世界中の取引データを同時に改ざんするためには、数百億〜数千億かけてスーパーコンピュータや電力を準備しても、改ざんできるかわからないんですよね。

そんなリスクの大きい賭けは誰もしないので、ブロックチェーンは改ざん不可能と言われているんです!

NFTと仮想通貨の違い

まずは、NFTについて説明しますね!

NFTとはNon Fungible Token(ノンファンジブル・トークン)の略で「非代替性トークン」と呼ばれています。

ノンファンジブル(非代替性)とは一つ一つが固有で唯一無二。

トークンとは"しるし"などの意味がありますが、わかりにくいので「非代替性トークン=世界に一つだけのデジタル資産」と覚えておくといいですよ!

ここまで説明を読まれた方の中には、以下のような疑問がでた人もいると思います。

混乱している人

仮想通貨もブロックチェーンに「AさんからBさんに〇〇ETH送る」とデータが残っていますよね?

所持しているコインは唯一無二で「世界に一つだけのデジタル資産」ではないんですか?

所有していることを証明できても、世界に一つだけのデジタル資産ではないんです。

りょーすけ

なぜ、世界に一つだけのデジタル資産ではないかというと、「Aさんの1ETH」と「Bさんの1ETH」はまったく同じ価値ですよね?

たとえば、AさんとBさんの1ETHと入れ替えたとしてもなんの支障もありません。

つまり、ビットコインやイーサリアムはファンジブルトークン(代替可能なトークン)ということになります!

なぜNFTは注目されるのか

世界最大のマーケットプレイスである「OpenSea」は2021年7月の月間取引で約250億円ほどあり、ここ数年でNFT市場は成長したと言えますよね!

ではなぜ、NFTは注目されるのでしょうか。

理由は以下の3つです。

  • 取引可能性
  • 相互運用性
  • プログラマビリティ

「どういう意味?」って方も多いと思うので、わかりやすく解説していきますね!

取引可能性

「取引可能性」とは、取引が自由であることを指します。

NFTはブロックチェーン上で取引されるので、NFT所有者はビットコインやイーサリアムのように自由に取引ができます。

たとえば、NFTは二次流通(転売)も当たり前に行われているんですよね!

今までは「このデータの所有権はわたしです」と証明するために、そういったサービスを提供している企業のサーバーで管理し、証明しなければなりませんでした。

そのため、データを販売するときには、手続きなどで時間がかかっていたんです。

しかし、NFTはブロックチェーン上に所有者が記録されているのに加えて、偽造や複製もできないんですよね。

かんたんに所有者の証明ができるので、所有者が好きなタイミングで取引ができるようになったんです。

相互運用性

「相互運用性」とは、NFTはいろんなウォレットやマーケットプレイスを使って取引ができることをいいます!

多くのNFTはイーサリアムの「ERC721」という共通の規格で発行されており、同じ規格であれば購入した場所ではなくても取引ができます。

たとえば「OpenSeaで購入」→「コインチェックNFTで転売する」ということが可能ってことです。

同じ規格を扱っているウォレットやマーケットプレイスであれば、どこでも取引ができますよ!

プログラマビリティ

プログラマビリティとは「さまざまな付加価値をプログラムしておけること」をいいます。

ここでいう付加価値とは、二次流通(転売)した時に手数料などを設定しておけることです!

たとえば、本を買ってメルカリで売っても、その本の作者には1円も入りませんよね?

しかし、NFTは「流通時は売上金の10%もらえるようにする」とプログラムしておけるので、「クリエイター第一」の仕組みになっていますよ!

NFTを買うメリット・デメリット

混乱している人

NFTの仕組みや特徴はわかったけど、メリットやデメリットも知りたい!

メリットが5つ、デメリットが3つあるので、説明していきますね!

りょーすけ

NFTを買うメリット・デメリットは以下のようになります。

メリット

  • 唯一無二で改ざんできないため、価値を保証できる
  • 将来価値が上がる可能性がある
  • 誰でもNFTを発行できる
  • 誰でも購入・転売ができる
  • 破損や噴出のリスクがない

デメリット

  • 法定設備が整っていない
  • 手数料(ガス代)が高い
  • 将来価値が下がる可能性もある

「メリット・デメリットをもっと詳しく知りたい!」って方は、以下の記事に詳しくまとめているので参考までにどうぞ1

メリット・デメリットありますが今から初めておくことで、将来価値の値上がりする可能性は高くなります。

なぜなら「買うタイミングがはやければ価格が安い可能性がたかくなる」から。

価格が一番安いタイミングは1回目の取引です!

二次流通(転売)するなら、買った値段より高く出すことが多いですよ!

すごく魅力的な作品は毎日でているので、早めに初めておくといいですよ!

無料でコインチェックの口座を作る

NFTが売買されるマーケットプレイス

混乱している人

とはいえ、NFTのマーケットプレイスはどこがおすすめ?

以下の表を参考にどうぞ!

おすすめ度手数料決済通過対応ウォレット公式サイト
OpneSea5.0
/5.0点
販売手数料:2.5%EHT
Polygon
MetaMask
Torus
など
アメリカOpenSea
Foundation4.0
/5.0点
販売手数料:15%ETHMetaMaskアメリカFoundation
Rarible4.5
/5.0点
販売手数料:2.5%ETHMetaMaskアメリカRarible
SuperRare4.3
/5.0点
販売手数料:3.0%
ギャラリー手数料:15%
ETHMetaMask
Fortmatic
など
アメリカSuperRare
Nifty Gateway3.8
/5.0点
販売手数料:5%+30セントETH
ENJ
MetaMaskアメリカNifty Gateway
Cryoto.com NFT Platfur3.7
/5.0点
購入手数料:無料CROMetaMask香港Crypto.com NFT Platfur
Coincheck NFT(β版)4.5
/5.0点
販売手数料:10%
出庫手数料:0.01ETH
ETH
BTC
その他15種類
MetaMask日本コインチェックNFT
Adam by GMO4.1
/5.0点
販売手数料:5%
決済手数料:3%
ETHMetaMask日本Adam by GMO

おすすめのマーケットプレイスは世界最大級で日本人クリエイターも多い「OpenSea」ですね!

「日本のマーケットプレイスがいい!」って方は「コインチェックNFT(β版)」が国内最大級でオススメですよ!

りょーすけ

「NFTマーケットプレイスの比較を詳しく知りたい!」って方は以下の記事を参考にしてくださいね!

まとめ|NFTをあ始めるなら「今」!

この記事では「ブロックチェーンの仕組み」と「NFTと仮想通貨の違い」について説明しました。

また「なぜNFTが注目されるのか」を3つ説明しましたね!

3つをかんたんに説明すると、以下のようになります。

  • 取引の自由
  • 誰でも・どこでも取引ができる
  • 作品に付加価値をつけれる

NFTははやめに始めることをおすすめしています。

理由は以下の2つ。

  • 日々すばらしい作品は生まれている
  • 価値が上がる作品ならば、1回目の取引が一番安い

始めるのが遅ければ、あなたが欲しいと思った作品でも価値が上がっていて「手が出せない」ってことがあります。

ぼくも「Cool Girl NFT」という作品が欲しかったのですが、1ETH以上(約40万円)まで価格が上がったので、もう手が出せません......

りょーすけ

「もう少し早く始めておけば......」なんてことにならないように、準備だけでもしておくといいですよ!

NFTを始めるための6ステップ

  • コインチェックで口座開設
  • イーサリアムを購入する
  • MetaMaskに登録する
  • MetaMaskにイーサリアムを送る
  • OpenSeaに登録する
  • OpenSeaでNFTを買う

まずは仮想通貨取引所の口座をつくるところから始めましょう!

無料でコインチェックの口座を作る

「口座開設って難しそう......」って方は以下の記事を参考にしてみてくださいね!

-NFTを始めたい人向け