こんなお悩みを解決できる記事を作りました

- 今からブログを始めてみたい
- ブログは始めているけど成果が出ない
- 仮想通貨はしているけどブログはしていない
って方は「仮想通貨✖️ブロブ」をすることで大きなチャンスを掴めるかと!
この記事で紹介する「仮想通貨ブログの始め方5ステップ」を実践すれば、初心者でも迷うことなく始めることができて成果につながりますよ!
なぜなら、実際にぼくはこの手順を知らずに始めたことでASPで提携却下されまくって、遠回りしてしまったからです......

そんなぼくが遠回りだと気づき、順番を見直したことですぐに成果を出すことができた方法を5ステップで説明しますね!

記事前半では『仮想通貨をおすすめする3つの理由』について、後半では『仮想通貨ブログの始め方5ステップ』を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
※「すぐに仮想通貨ブログを始める手順について知りたい!」という方は、「仮想通貨ブログの始め方5ステップ」へどうぞ!
仮想通貨ブログをおすすめする3つの理由
「今からブログを始める人」「すでにブログを始めている人」でも早く成果を出したいのなら『仮想通貨ブログ』がおすすめです。
その理由は3つです。
- これから伸びるジャンル
- ネタ切れがないジャンル
- 成果発生までのハードルが低い
この3つをそれぞれ解説していきますね!
これから伸びるジャンル
『仮想通貨』は今から成長する市場です。
なぜなら、国内での市場規模は小さいですが、海外では仮想通貨の市場規模は明らかに大きくなっています。
2021年〜2022年にかけて以下のことがあったんですよね。
- エルサルバドルでビットコインが「法定通貨」となった
- ニューヨーク市長、マイアミ市長が給料をビットコインで受け取る
- テスラがビットコインを購入
- NFTの流行でイーサリアムと取引量が増大
- TwitterのCEOがサービスの一部にNFTや仮想通貨の機能追加を示唆
- アメリカの決済サービス企業(VISAやMasterCardなど)がビットコインの導入を検討
- アメリカの各飲食企業が他人おコイン決済を検討中
さらに2021年末に「世界で仮想通貨ウォレットを持っている人は全体の3%」と言われており、世界的にもこれから市場が大きくなると言えるかと!
上記のことから2022年は仮想通貨が大きく変わり、市場規模は増大していくことが予想できますよね!
ネタ切れがないジャンル
『仮想通貨ブログ』はネタ切れになることはないと思います!
なぜなら、「仮想通貨」「ブログ」の2つのジャンルを発信できるからです。さらに、週・月単位でビットコイン運用報告などができるのでネタ切れにあることは絶対ありません!
そして、仮想通貨の運用報告していれば、信頼性も高くなりますよね?
仮想通貨の口座開設だけしかしていない人に仮想通貨の紹介されても「怪しいな」と思われてしまうかと。
運用報告ができるなら『仮想通貨ブログ』はネタ切れはありませんよね!
成果発生までのハードルが低い
『仮想通貨ブログ』はアフィリエイトの成果発生までのハードルがとても低いです。
通常、商品やサービスを購入などをして成果発生となりますが、『仮想通貨ブログ』は仮想通貨取引所の無料口座開設で報酬が発生するんですよね!
さらに報酬単価も高いので『仮想通貨ブログ』をおすすめしています!
上記の3つのことから『仮想通貨ブログ』を始めることをおすすめしています!
仮想通貨はやめとけって友人や家族に言われている方は『仮想通貨(ビットコイン)はやめとけは本当なの?』を参考にしてもらえるといいかと!
それでは『仮想通貨ブログの始め方5ステップ』を紹介していきますね!
仮想通貨ブログの始め方5ステップ
『仮想通貨ブログ』を始める手順として以下の5ステップがおすすめです!

この手順で『仮想通貨ブログ』を作ることでムダなく進めることができますよ!
なぜなら、ぼくはこの手順通りにしなかったことで、ASPの案件申請に落ちまくってすごく遠回りをしたからです......

この手順通りにすることで、最短で稼げるようになるかと!
それでは説明してきますね!
Step1|ビットコインを買って運用する

まずは、自分で仮想通貨取引所の口座を作って、ビットコインを買ってみましょう!

いきなりビットコインを買うんですか......?
あなたが仮想通貨を運用したことない人に仮想通貨取引所の口座開設を勧められても口座開設しませんよね?
まずは自分で口座を作り、ビットコインの運用をしてみることで仮想通貨の勉強をせざるを得ません。
実際にビットコインを運用することで、仮想通貨の良さ・面白さを伝えることができるんですよね!
コインチェックなら500円から取引できるので、少ない金額からでOKですよ!
ぼくは月2万円のおこづかいでビットコインを買っています!

厳しいですが、ここで自腹を出して仮想通貨を買えない方は『仮想通貨ブログで稼ぐ』ことは難しいと思ってください。
まずはコインチェックで口座を作ろう!
さっそく口座を作って、ビットコインを買っていきましょう!
最初に口座を作るならコインチェックがおすすめ!
なぜなら、国内の仮想通貨取引所アプリダウンロード数が3年連続No.1で、初心者でもアプリが使いやすいからです。
さらに1件成果がでれば、1万円の報酬が発生します!
口座開設方法も記事を作るために、口座開設するならスクショしておくといいですよ!

月に10件成果が出れば、10万円ですよ!
さらにコインチェックだけでなく、bitFlyerでも口座を作るといいですね!
なぜなら、読者のニーズにあてはまるのは1つの取引所とは限らないからです!
bitFlyerは国内取引所でビットコイン取引量が6年連続No.1という実績を誇っています。※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引 を含む)
さらに、国内初!ビットコインが貯まるクレジットカードもあるんですよね!
※ 株式会社ショッパーズアイ調べ 調査方法:国内に於ける暗号資産付与のクレジットカード展開状況に関するデスクリサーチ及びヒアリング調査(2 021年10月8日~20日) 調査対象:金融庁HP「暗号資産交換業者登録一覧」31社(2021年10月4日時点)
Tポイントをビットコインに変えるシステムもあって様々なサービスが充実しています。

取引所にはそれぞれメリット存在するので、読者が自分のニーズにあった取引所を選択できるようにすることで、読者の取りこぼしなく成果率アップにつながるかと!
『コインチェック』「bitFlyer」の口座開設は無料です!
口座開設は10分くらいで出来るのでサクッと口座開設を済ませて、ビットコインを買いたい時に買えるように準備しておきましょう!
※口座を作るときにスクショを撮っておくと「コインチェックの口座開設方法」みたいなブログ記事が書けるのでオススメです!
「口座作るのって難しいのかな......」と不安の方は、『完全無料|コインチェックで口座開設する方法をわかりやすく3ステップで紹介!』を参考にするとスムーズに口座を作ることができますよ!
ビットコインを買う
口座開設が完了したら、仮想通貨を買いましょう!
『仮想通貨ブログ』を運営するのであれば、必ず自分で仮想通貨を買ってくださいね!
自分で買わずにブログで紹介しても信頼性が低いので成果が出にくいかと。
自分で運用することで実体験の話しができるので、信頼性が高くなって成果も上げやすくなりますよ!
500円からでもOKです!少額からでも仮想通貨を買ってみましょう!

口座作ったけど、銘柄がたくさんあってどれを選べばいいかわからないよ......
仮想通貨は3000種類ほど銘柄がありますが、時価総額が大きものを選ぶことをオススメします!
時価総額は1位がビットコイン、2位がイーサリアムなので、好きな銘柄などなければこの2つを選ぶといいかと!
なぜなら、時価総額が小さい通貨は価格変動が激しいのでリスクが高くなるからです。

そのため時価総額が大きい『ビットコイン』『イーサリアム』を選ぶのが無難かと!

ビットコインを買うと決めたけど、買うときに手数料とかかかるの?
ここで知っておくべきことは「販売所」と「取引所」の違いです!
- 販売所:取引業者とユーザーで取引する(手数料が高い)
- 取引所:ユーザー同士で取引する(手数料が安い)
手数料で損しないためにも、『取引所』でビットコインを買うといいですよ!
「取引所ってどこにあるの?」って方は『コインチェック|スマホでビットコインを買う方法3つを解説!【初心者向け】』以下の記事を見ると参考になるかと。
ビットフライヤーの方は『ビットフライヤー|スマホでビットコインを買う3つの方法【超初心者向け】』を参考にしてもらえるといいかと!
Step2| Twitterで運用実績をツイートしよう!

ビットコインを買ったら、さっそく Twitterで運用実績をツイートしていきましょう!

もう Twitterを始めるの?
Twitterをはやく始めることで、自分の学びや気持ちなどサクッと投稿するといいですよ!
いざブログを書くときにツイートを載せることで、実体験の話が伝えやすくなり信頼性も高くなります。
具体的に以下のようなツイートをするといいかと。
- ビットコインの運用報告
- 仮想通貨を買ったときの様子
- 仮想通貨のニュース
- 仮想通貨に関する用語
ぼくも毎日以下のような感じでツイートしてますよ!
ブログだけで集客するのは時間もかかるし難しいので、 ”Twitterを使って集客方法を増やす”というイメージでいいかと!
Step3|WordPressでブログを開設しよう!

ブログは有料ブログと無料ブログの2つがありますが、 WordPressは有料ブログになります。

ブログをやったことないけど、いきなり有料ブログから始めるの?
稼ぎたいなら有料ブログ( WordPress)がおすすめです!
有料ブログなら広告を制限されることなく、すべて自分の資産となるからです。
たとえるなら有料ブログは『自社ビル』、無料ブログは『レンタルオフィス』です。以下のようにイメージするとわかりやすいかと!
- 有料ブログ:自分で用意したサーバーとドメインでブログを書く
- 無料ブログ:無料ブログ運営会社が用意したサーバーとドメインを使ってブログを書く
無料ブログはすべて運営会社が用意したものを使うので所有権は運営会社にあります。
頑張って100記事書いてもその100記事は運営会社のものになりますよ。
そのため広告の制限に左右されず、すべて自分の資産になる有料ブログ( WordPress)がおすすめです!
「もっと詳しく有料ブログと無料ブログの違いを知りたい!」って方は『無料ブログと有料ブログはどっちから始めるべき?』でメリット・デメリットをがっつり解説しているので参考になるかと!
WordPressブログの始め方
WordPressブログを始める方法は以下の4ステップになります!

初期設定まで30分もあればできるので、サクッと終わらせて『あとは書くだけ』の状態にしておきましょう!
以下の『初心者が10分で出来るWordPressブロブの始め方【ConoHa WING】』で初心者向けにがっつり解説しているので、誰でも迷わずにWordPressブログを立ち上げれるかと!
Step4|仮想通貨やブログに関しての記事を書こう!

ブログを開設したら『仮想通貨』『ブログ』に関する記事を書いていきましょう!

まだASP(広告)には登録しなくていいの?
ぼくは記事を書く前に仮想通貨取引所の広告にプログラム申請しましたが、見事にすべて落ちました。


この段階でASP(広告)の登録はまだ早いと言えます。
まずはブログ記事を書きましょう!
実際に記事を書いていきましょう!
仮想通貨取引所のプログラムに申請するのであれば、『仮想通貨』に関する記事を書かないといけません。
なぜなら、「仮想通貨の記事を書いてくれるかわからない人と契約しても意味がないから」です。
実際に以下のような記事を書くといいかと!
- ビットコイン週間・月間の運用実績
- コインチェック(ビットフライヤー)の口座開設方法
- コインチェック(ビットフライヤ)でビットコインを買う方法
- コインチェックとビットフライヤーの比較
- ビットコインを安く買う方法
4〜5記事書いておくことでASP(広告)のプログラムにも通りやすいですよ!
ブログでも運用実績を記事にしよう!
Twitterだけでなく、ブログでも運用実績の記事を作りましょう!
なぜなら、 投資額や評価額などのリアルな数字を出すことで信頼性が増すからです!
さらに初心者でも運用実績の記事であればサクッと書くことができまるかと!
最初は100%の記事を書かなくてOK!
毎週書くので少しずつ完成度を上げて、自分の型を作っていけばいいですよ!
「運用実績の記事を見てみたいなー」って方は以下の記事を参考にしてみてください!
ビットコイン運用開始から2週目の記事なので、かなり中途半端かと!
Step5|ASPに登録し、プログラムに申請する

5記事ほど書き終えたらASPに登録していきます!ブログで稼ぐなら、ASPへの登録は必須ですよ!

ASPってなに?
ASPとは
- 自社商品を紹介してもらって売り上げを伸ばしたい企業
- 自分のブログで企業の商品を紹介して報酬を得たいブロガー
上記2つを結ぶ仲介業者のことをいいます。
以下の画像を見るとイメージしやすいかと!

あなたのブログを経由して、商品の購入・サービス登録されると「成果発生」です!
今回の場合
コインチェックの口座開設が1件発生すると、ASP会社から1万円の報酬がもらえます。
基本的にブログの収入はASPからの成果報酬になるので、必ずASPに登録していきましょう!
おすすめASP5選
- A8.net:国内ASP最大手
- アクセストレード:金融系に強く、仮想通貨ブログに必須
- afb(アフィb)
:A8.netに次ぐ大手
- もしもアフィリエイト
:W報酬制度が魅力
- バリューコマース:初心者にも手厚いサポートあり

5つ登録した方がいいの?
ぼくはすべて登録しています!
広告は終了する場合があるので、複数ASPに登録して対策しておく必要がありますよ!

複数のASPに登録しておけば、広告が終了しても別のASPの広告に切り替えるだけでOK!
リスク回避のためにもすべて登録しておくといいですよ!
登録が終わったら「コインチェック」「ビットフライヤー」を検索してプログラムに申請すればOK!
申請したら審査があるので、承認されるまでブログ記事をかきましょう!
仮想通貨ブログを始めるときによくある質問
仮想通貨ブログを破jめるときによくある質問を書いているので参考にしてみてくださいね!
質問1|複数の取引所を紹介した方がいいの?

複数の取引所を紹介した方がいいの?
1つでもいいですが府読者のニーズにあったものは1つとは限りません。複数紹介しておくことで読者の取りこぼしが減って、成果が増える可能性がありますよ!

複数紹介しておくことで、その中に読者のニーズを満たすものがあれば行動してくれますよ!
ググるときに「これが目的じゃない」って思ったら違うブログを探しますよね?
読者のニーズを満たすものがなく離脱されるともったいないので、複数紹介することをおすすめしています!
質問2|発信する内容は仮想通貨だけ?

仮想通貨ブログを運営するなら、Twitterやブログで発信する内容を「仮想通貨」だけに絞った方がいい?
Twitterでは仮想通貨だけでなく、あなたが有益だと思った情報のアウトプットに使っていいかと!
ブログは「仮想通貨」「ブログ」の2つのジャンルで発信するといいですよ!

発信する内容に決まりはありません!特にTwitterは軽くアウトプットするために使うことが多いかと。
あなたが有益だと思った情報は発信してOKです!
「このアカウント勉強になるかも!」と思ってもらえたらラッキーですよ!
まとめ|ブログで稼ぐなら『仮想通貨』がおすすめ
『仮想通貨ブログの始め方5ステップ』をご紹介しました!
口座開設から WordPressブログ開設までされた方お疲れ様でした!!!

- ブログを始めようか迷ってる......
- ジャンルを変えて仮想通貨にするか迷ってる......
って方は「仮想通貨に興味がある・勉強したい」のであれば始めるべきかと!
実際に行動しないと稼げません。
ぼくも最初は「マンガブログ」を運営していて、単価が低くてかなり消耗していました。
Amazonや楽天でマンガが購入されても購入額の3%分しか報酬が入りません。
しかし、仮想通貨というジャンルは口座開設だけで1万円!?
ここまでハードルが低くて高単価なジャンルはほかにはありませんよ!
しかも仮想通貨というジャンルを扱えば、『まずはビットコインを運用→ブログで稼ぐ→ビットコインへ再投資』という好循環が生まれます!
この好循環ってほかのジャンルではほぼあり得ないことなんですよね。
ぼくはビットコインを買い始めてから、少ないおこづかいでも貯金ができるようになりましたよ!
どうせお金を使うなら、将来へ投資したほうが楽しみもあっていいかと!
このブログを最後まで読んでいる方は「仮想通貨に興味があって、ブログでも稼ぎたい」と思われている方ですよね?