今回のお悩み
- ASPってなに?
- オススメのASPは?
- ASPを複数登録すべき理由は?
こんなお悩みを解決できる記事を作りました!
この記事を読むことで、「ASPってそんな仕組みだったのか!複数登録しなきゃ!」ってなるかと思います!
ただ登録するのではなく「ASPの仕組みについて」も理解してもらい、その後「オススメのASPについて」などわかりやすく解説していきますね!
目次
8社を比較!オススメ『ASP(エーエスピー)』5選

僕がオススメしているASP 5社です!
すべて無料で登録できるので、登録必須ですよ!
オススメのASP 5選
ASPについて説明していきますね!
『ASP(エーエスピー)』とは
まずは、「ASP(エーエスピー)」について理解を深めておきましょうね!
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略で、以下のようなことをいいます。
ASP(エーエスピー)とは
- 自社商品・サービスの広告を出してブログなどで紹介してもらいたい側(企業)
- 企業の商品・サービスを紹介して報酬をもらいたい側(ブロガー・アフィリエイター)
この2つを結ぶ『仲介業者』のことがASPです!
以下の画像を見ればイメージしやすいかと思いますよ!

ASPで報酬が発生する方法は、ブログで商品・サービスを紹介して購入・契約されることで報酬が発生する「成果報酬型」(数十円〜数万円)がスタンダードですが、
企業によっては、ブログに貼り付けた広告がクリックされただけで報酬が入る「クリック報酬型」(数円〜数十円)も用意しているところもありますよ!

ASPについて理解できたけど1社登録しておけば十分じゃないの?
って方のために、複数登録をオススメしている理由を説明していきますね!
ASPを複数登録すべき理由4つ
ぼくが考えるASPを複数登録するべき理由4つは以下になります。
ASPを複数登録すべき理由
- どのASPも完全無料で登録できる
- 複数のASPに登録しておくと、扱える商品・サービスの幅が広がる
- 同じ商品・サービスでもASPによって報酬額が違う可能性がある
- 利用していた広告でも、終了となる可能性がある
どのASPも完全無料で登録できますので安心です!

でも複数も登録したら管理が大変じゃないの?
と思われるかもしれませんが、上記の2〜4が大きく関わってきます!
ASPによって扱っている商品やサービスが違ったり、同じ商品でも報酬額が違うってこともあるんですよね。
一番マズいのが、「一番稼げていた商品だったのに急に配信終了」となるケースです。
複数ASPに登録しておけば、他のASPに同じ広告があったりするので、継続して収入が入るようになります。
特に管理も大変ではないので、複数登録しておきましょう!
それでは、オススメASPを紹介していきますね!
1. A8.net(エーハチネット)

ASP(エーエスピー)といえば、国内最大手の『A8.net』(エーハチネット)!
登録広告主は22,000社以上で、登録サイト数(登録しているブログの数)300万サイト以上ある最大級のASPになります。
「もはやブロガーで登録してない人いるの?」って感じですね。笑
扱っているジャンルはどのASPよりも幅が広いので、初心者なら必ず登録すべき1社ですよ!
2. afb(アフィビー)

「afb(アフィb)」はA8.netに次ぐ国内大手のASPです!
広告数は、13,000以上で、登録サイト社数(登録しているブログの数)は105万サイト以上を誇っています。
afbは得意ジャンルもあり、特に「健康系、美容系、転職系」に強いですね。
afb
は、初心者〜上級者まで、その人のレベルに合わせたアフィリエイトが学べるセミナーが用意されているのでオススメですよ!
3. バリューコマース

バリューコマースは、初心者でも安心利用できるように電話やメールで手厚いサポートを受けられるのでかなりオススメです!
初心者のころは「この広告ってどうやって貼り付けるの?」などつまずくことが多いと思うので、サポート体制が整っているというのはありがたい!
案件数はA8.netやafbに比べると少ないですが、A8.netにない商品やサービスも「バリューコマースにあった!」ってことがよくあります。
商品やサービスも充実しているので登録しないのは損かと!
4. もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトの特徴は、なんといっても「W報酬制度」ですね!
「W報酬制度」とは通常の報酬に加えて、報酬額の12%分をもしもアフィリエイトが上乗せしてくれることです!
もっとわかりやすくいうと、通常は「企業からの報酬のみ」に対し、もしもアフィリエイトの場合は「企業からの報酬+もしもアフィリエイトからの報酬(企業報酬額の12%分)」となります。
同じ商品で同じ報酬額ならもしもアフィリエイトでの広告を採用した方がいいと言えますね!
5. アクセストレード

ASP業界の老舗といえば「アクセストレード」!
扱っているジャンルは、他のASPと比べて少ないですが、得意ジャンルへの特化がすごい!
アクセストレードの得意ジャンルは、「ゲーム、求人、ネットショッピング」など。
特にゲームと求人はかなり特化していて、扱うジャンルによっては必須のASPになりますよ!
ジャンルによっては登録した方がいいASP2選
ASPによっては少数の分野に特化している場合があります。
そのため、ブログのジャンルによっては登録しておいた方がいいASPもあるんですよ!
代表的なものを2つ紹介しますね!
リンクシェア

「自分が使っている物を紹介していきたい!」って方にはリンクシェアがおすすめです!
パソコンやカメラ、ファッション、ブランド物など物販にかなり特化したASPですよ!

アマゾンのリンク貼ればいいんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、物によっては高額報酬の案件もあるので登録しておいて損はないかと!
Zucks affiloate

「アプリを紹介して報酬を得たい!」って方はZucksがオススメ!
ゲームアプリから日常で使えるアプリ、漫画アプリなど、様々なアプリの案件があるので、アプリを紹介していくなら必須のASPになります!
アプリ以外にも女性向けのショッピングや美容などにも注力しているため、発信していくジャンルによっては登録すべきかと思いますよ!
ASPを利用してブログ収益を増やそう!
5つのオススメASPをご紹介させていただきました。
ASPはブログ運営するならメインの収入源となるので、5つの登録は必須ですよ!
オススメのASP 5つ
- A8.net→国内最大手のASP!
- afb
→A8.netに次ぐ大手ASP!
- バリューコマース→サービスが手厚くみんなに優しいASP!
- もしもアフィリエイト
→W報酬制度が魅力のASP!
- アクセストレード→業界老舗のASP!
すべて登録必須です!
複数ASPに登録する最大のメリットは、「メインの収入源だった広告が配信停止して、気づいたら収入0だった......」という事態を避けれるからです。
「それでもめんどくさい!」って方は、A8.net、afb、もしもアフィリエイト
の3つは必ず登録してくださいね!