解決できるお悩み
こんなお悩みを解決できる記事を書きました!
NFTをはじめたい方は、MetaMaskへの送金が必須ですよね?
コインチェックからMetaMaskへの送金は3ステップでできますよ!
送金までの3ステップ
- 送金先を登録する
- 送金金額を決める
- 送金する
送金先を1回登録しておけば、2回目以降の送金はステップ2・3のみとなります!
1回送金してみると、2回目からはサクッと送金できますよ!
しかし、仮想通貨の送金は設定をまちがえると送金した仮想通貨が失われてしまいます。
はじめて送金する場合は「少額で送金できるか確かめる→実際に送金したい額と送金する」という順序で行うとリスクを最小限で抑えれますよ!
※「パソコンでMetaMaskへ送金する方法を早く知りたい!」って方は「パソコンでコインチェック→MetaMaskへ送金する方法」へどうぞ!
まだコインチェックの口座を作っていない人は、イーサリアムの買うタイミングを逃さないためにも口座開設+入金まで済ませておくといいですよ!
目次
スマホでコインチェック→MetaMaskへETHを送金する方
コインチェックからMeraMaskへ送金する方法は3ステップですることができますよ!
送金までの3ステップ
- 送金先を登録する
- 送金金額を決める
- 送金する
それではステップ1から説明していきますね!
ステップ1|送金先を登録する
まずはスマホアプリでコインチェックを開きましょう!

アプリを開いたら、一番下にある「ウォレット」をタップして「ETH(イーサリアム)」をタップします。

「送金」をタップします。

「宛先を追加/編集」をタップして、宛先を追加しましょう!

宛先リストと表示されたら「新規追加」をタップします。

- ラベル
- MetaMaskへ送金したことがわかるといいかと!
- 宛先
- MetamMaskのアドレスを入力
- ※以下に注意点を書いています
- SMS認証用コード
- 「SMSを送信」をタップして、送られてきた6桁の数字を入力する

MetaaMaskのアドレスってどこにあるの?
注意点もあるので、以下をしっかり確認してくださいね!

MetaMaskのアドレス
MetaMaskのアドレスを入力する前に注意点が1つあります。

必ず「イーサリアムメインネット」になっていることを確認してください!
なぜなら、間違えると送ったETHが送金されず、戻っても来ないからです。

「イーサリアムメインネット」になていれば、赤枠内にある四角をタップしてアドレスをコピーしましょう!
宛先の部分に貼り付けたら「追加」をタップします。

上記のように赤枠のところに追加されていればOK!
ステップ2|送金金額を決める

宛先を線たらくしたら、その他を入力していきましょう!

- 送金サービス名
- 「その他」を選択
- 具体的な送金先サービス名を入力してください
- 「MetaMask」と入力
- 受取人種別
- 「本人への送金」を選択

送金額を入力するときの注意点
イーサリアムを送金するときは「0.005ETH分の手数料」が発生するので、少し多めに送金しておくといいですよ!
なぜなら、本人への送金であってもその取引データをブロックチェーンに残す必要があるからです。
ブロックチェーンにデータを残すということは、マイニング(認証作業)が必要となるので、手数料が発生します。
そのため、送金したい額よりも少し多めに送金しておきましょう!
ステップ3|送金する

送金したい金額を入力して「次へ」をタップします。
金額など間違いなければ「送金」をタップしてMetaMaskへの送金は完了です!
次はパソコンで送金する方法を説明しますね!
パソコンでコインチェック→MetaMaskへ送金する方法
コインチェックからMetaMaskへ送金する方法は3ステップでできますよ!
送金までの3ステップ
- 送金先を登録する
- 送金金額を決める
- 送金する
それではステップ1から説明していきますね!
ステップ1|送金先を登録する
まずはコインチェックへログインします。

ログインできたら、左側にある「暗号資産の送金」をクリック!

上記画面が表示されたら「イーサリアム」に変更します。

つぎは「宛先を追加/編集」をクリックします!

上記のようなポップアップが表示されたら「新規追加」をクリックします。

- ラベル
- MetaMaskへ送金したことがわかるといいかと!
- 宛先
- MetamMaskのアドレスを入力
- ※以下に注意点を書いています
- SMS認証用コード
- 「SMSを送信」をタップして、送られてきた6桁の数字を入力する

MetaaMaskのアドレスってどこにあるの?
注意点もあるので、以下をしっかり確認してくださいね!

MetaMaskのアドレス
MetaMaskのアドレスを入力する前に注意点が1つあります。

必ず「イーサリアムメインネット」になっていることを確認してください!
なぜなら、間違えると送ったETHが送金されず、戻っても来ないからです。

「イーサリアムメインネット」になていれば、赤枠内にある四角をタップしてアドレスをコピーしましょう!
宛先の部分に貼り付けたら「追加」をタップします。

上記のように追加されていればOK!
ステップ2|送金金額を決める

宛先を線たらくしたら、その他を入力していきましょう!

- 送金サービス名
- 「その他」を選択
- 具体的な送金先サービス名を入力してください
- 「MetaMask」と入力
- 受取人種別
- 「本人への送金」を選択

送金額を入力するときの注意点
イーサリアムを送金するときは「0.005ETH分の手数料」が発生するので、少し多めに送金しておくといいですよ!
なぜなら、本人への送金であってもその取引データをブロックチェーンに残す必要があるからです。
ブロックチェーンにデータを残すということは、マイニング(認証作業)が必要となるので、手数料が発生します。
そのため、送金したい額よりも少し多めに送金しておきましょう!
ステップ3|送金する

送金したい金額を入力して「次へ」をタップします。
金額など間違いなければ「送金」をタップしてMetaMaskへの送金は完了です!
まとめ|NFTをはじめよう
この記事では、コインチェックにあるイーサリアムをMetaMaskへ送金する方法を説明しました。
送金は3ステップでできましたね!
送金までの3ステップ
- 送金先を登録する
- 送金金額を決める
- 送金する
1回設定すれば、2回目以降の送金はステップ2・3だけになるのでかんたんですよ!
イーサリアムの準備ができれば世界最大のNFTマーケットプレイス「OpenSea」に登録してみましょう!
「NFTマーケットプレイスの登録ってむずかしそう......」って方は、以下の記事を参考にすると迷わず登録できますよ。